2015年06月24日 [記事URL]
【大阪 アトピー 悠々堂 まき鍼灸院 】
砂糖(上白糖)をやめて
オリゴ糖やテンサイ糖に変えてみましょう
甘い物、欲しいですよね。
仕事で疲れた時
イライラしたいとき
女性ならより「スイーツ」がめっちゃ欲しい・・・
時、あります。
我慢・我慢・我慢・・・・
じゃあ、気持ちが持たないですね。
そんなアトピーだけど、やっぱりたまには、甘い物が欲しい
と言うあなたに
お砂糖についお話しします。
なぜ、砂糖がアトピーに良くないのか?
砂糖は腸内環境を悪化させる
腸の粘膜から食物は吸収されるのですが
砂糖の過剰摂取は粘膜を荒らして
正常なアミノ酸まで分解することができなくなり
未分解の食物を吸収してしまう。
それによってアトピーが発症します。
アトピーはその未分解の栄養素を身体から出そうとする働きと言えます。
また、腸内細菌の悪玉菌のカンジダ菌を増殖させてしまい
腸壁を荒らすことになります。
副腎の疲れがアトピーを悪化させる
血糖値の乱れがあると、調整するためのホルモンが分泌されますが
下げるのには「インスリン」で
上げるには「コルチゾール」という副腎ホルモンがでます。
血糖値の乱高下が続くと
副腎ホルモンが出過ぎて疲れてしまい、
「副腎疲労症候群」と言う病気になります。
症状は
なかなか起きれない
体がだるいと感じたり、急に元気になったりもする
夜に目がさえて眠れない
など
副腎の働きが不安定になっている状態です。
糖質の過剰摂取は「糖化」を起こす
血中には様々な物質がありますが
糖はいとも簡単に様々な物質にくっついてしまう特性があるのです。
それを「糖化」といいます。
糖化すると本来の働きが失われてしまいます。
赤血球にくっつくと酸素が運べなくなります。
免疫グロブリンにくっつくと正常な免疫反応が起らなくなります。
女性ホルモンにくっつくと更年期障害、骨粗しょう症の促進に直結します。
コラーゲンにくっついて皮膚の弾力を失わせ、
血管のしなやかさを失うことで動脈硬化も促進します。
ありとあらゆる箇所の機能低下を引き起こします。
「きれやすい」「身体がだるい」「集中力がない」こどもになる
白砂糖は血糖値の上昇が早く、また、急激に下降するので
すぐにまた糖分がほしくなる。
その繰り返しで精神的に不安定できれやすくなる、と言われます。
特に、お母さんはこどもさんの食生活には気を付けて頂きたいですね。
子どもの頃の食習慣は一生に左右します。
ざっくり、糖質の弊害をお伝えしました。
出来るだけ摂らないほうが良いのは明らかですね。
それでは、
摂っても良い糖質は?
【オリゴ糖】
脂質・タンパク質・ゼロ
腸まで分解・消化されることなく
そのまま届き
腸内細菌の善玉菌を活性化するので
腸の働きが良くなって
快便!!
その結果アトピーがよくなります。
甘さはお砂糖の4分の一ほどです。
【テンサイ糖】
オリゴ糖より甘みはしっかりありますので
お料理に使えます。
身体を温める作用があります。
北海道で摂れるてんさい(砂糖大根)が原料です
寒冷地で摂れるものなので
沖縄という亜熱帯で摂れるサトウキビと違って
身体を温める作用があります。
また、オリゴ糖と同様、
腸内細菌の善玉菌を元気にする作用もあります。
【アトピー 大阪 なら悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月24日 [記事URL]
【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】
アトピーに良い油・悪い油
アトピーの方にとって食べ物は大変な関心事ですよね。
特に油ものと甘い物
大好き~っていう人が多いです!!
でも、お分かりだと思いますが
どちらも摂り過ぎは禁物!
特にアトピーの方は
テキメンに皮膚に影響がでます。
でも、
どの油を摂ればいいのか、
摂らないほうがいいのか
わからないとお悩みのあなたに
分かりやすく油についてお伝えします。
油について大事な事
●スーパーで売っている「サラダ油」「キャノーラ油」「コーン油」
はアトピーに悪い
●しそ油・アマニ油・オリーブ油はアトピーに良い
【油の種類】
〇リノール酸(オメガ6)・・・紅花オイル(サフラワー油)・ひまわり油・コーン油・サラダ油
大豆油・ごま油
〇オレイン酸(オメガ9)・・・オリーブ油
〇α(アルファ)リノレン酸(オメガ3)・・・しそ油(えごま油)・アマニ油・菜種(キャノーラ油)
DHA/EPAこの仲間です。
★リノール酸はアトピーを促進
★αリノレン酸はアトピーを抑制するホルモン物質を作る。
酸化しやすいので、そのまま食べるのがよい。調理には不向き
オレイン酸は働きとしては中立、酸化しにくいから調理むき
★アトピーを良くするには
αリノレン酸を増やして
リノール酸を減らすようにしましょう
【具体的な食べ物】
摂ったほうがよい油・食品
しそ油・アマニ油
スーパーで売っています。
アマゾンでもいっぱい出ています。
アマニ油・・・150gで800円
エゴマ油・・・180gで1800円
なので、お値段的にはアマニ油が買いやすいですね。
αリノレン酸含有量も
アマニ油はしそ油の2倍の含有量です。
香りはしそ油の方が癖がないという方もおられますが
アマニ油を使っている私はアマニ油の匂いは全くわかりません(笑)
のでどちらでもいいですよ~
身体に良いので購入して損はありません。
調理には不向きなので、そのままで使います。
〇油をドレッシングに混ぜて使う。
(ドレッシングは冷蔵保存して3ヶ月以内に使い切ってくださいね)
〇納豆・味噌汁に混ぜる(全く問題なく食べられます)
匂いもないし、味も全くしません。
我が家では「アマニオイル」を使っていて
毎日納豆にかけて食べています。
ごはんに直接かけて食べている方もおられます。
摂らないほうが良い油
リノール酸については
あらゆる加工食品に使用されています。
実際、必須脂肪酸なので
体の外からは絶対に摂らないといけません。
理想的な摂取量は
リノール酸:αリノレン酸=4:1
と言われています。
それが6:1にまでなっていることが問題なのですね。
ですので
出来るだけ、ご家庭では
使わないようにする、ということが懸命です。
なぜ、そんなにリノール酸の使用が増えたのか?
1950年代半ばから始まった食生活の激変ぶりがあります。
植物油は身体に良い油として多くの食品・加工品に使用されてきました。
お医者さんの本にも「バターや牛脂の代わりにマーガリンや植物油に変えましょう」と
記載があったくらいですので
全国的にその広まり方は大きなものでした。
コマーシャルも良くみました。
「○○ソフト」「○○マーガリン」とか
「お中元には○○ラワー」等
マーガリン・ドレッシング・マヨネーズ・スナック菓子等々
大量のリノール酸が日本人の口に入りました。
それで
リノール酸の摂取量がαリノレン酸の6倍にも増えてしまったです。
50年代に比べて2・5倍のリノール酸摂取量
摂取した脂肪酸中の割合は世界一です。
~まとめ~
★しそオイル(えごまオイル)・アマニ油を生で摂るようにする
★青い背の魚(さば・いわし・さんまなど)を良く食べる
★加工食品やファーストフード等は出来るだけ食べない
★油を買う時はサラダ油・サフラワー油・コーン油はやめてオリーブ油にする
(てんぷらなどもオリーブ油でできます。
但し、少なめの油で、使いまわしはしないようにしましょうね)
今から、出来る事をしましょう。
過去は戻せませんので、
今からご自分のために、子どもさんのために
できること、していきましょう。
【アトピーには はり灸 大阪 悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月23日 [記事URL]
脳は「かいたらあかん!」を理解できないんです
「もう、かいたらあかん!!」
「かくな~!!」
って今日も言ってしまったおかあさんへ。
本当にぐったりしますよね。
かいたらあかんのわかってても
こどもはかきむしる
子どもが可哀そうなんやけど
ついつい言ってしまう「かいたらあかん!!」と言う言葉
子どもさんもご自分で
「かいたらあかん」と強く思っていると思いますし、
自分に対しても言うことでしょう。
「そんなにきつくかいたらだめ」
「いつまでもぼりぼりかかんの!!」
って毎日そんな言葉が飛び交っていませんか?
でも、実はそれは全く逆効果なのです。
人間の脳みそは「否定形を理解できないのです」
「かいたらあかん!」と言う言葉の意味を脳みそは理解できていないのです
例えば
「赤い牛を思い浮かべないで下さい」
↓
↓
↓
はい、あなたの頭の中には「赤い牛」が浮かびましたね?
「赤い牛を想像しないで下さい」と言っても
脳は「赤い牛」を想像します。
脳はその文章に含まれる名詞や動詞をそのままイメージしてしまうのです。
行動で例えると
子どもさんに良く言うと思いますが
「こぼしたらあかん」
「散らかしたらあかん」
っていうのも逆で
脳みそは「こぼす」「散らかす」ことをイメージします。
「緊張しないように」と言うのも「緊張」することをイメージして
余計に緊張してしまいます。
それでは、どうすればよいのでしょうか?
否定形の文章ではなく
肯定的な逆の文章に変えて伝えればいいのです。
「散らかしたらあかん」→「きちんと片づけしてな」
「こぼしたらあかん」→「ていねいに、ゆっくり動いてね」
「緊張しない様に」→「リラックス、リラックス」
このように、肯定言葉に変えるのです。
アトピーの場合
「かいたらあかん、かいたらあかん」と思えば思う程、言えば言う程
脳みそは「掻く」ことをイメージしてしまうので
いけないとわかっていてもついついかいてしまう
という行動につながりやすくなります。
ですので
「撫でてみようか」
「冷やしてみようか」
「洗ってみようか」
「お母さん、よしよししようね」
ってそのご家族にあった肯定言葉で伝えてみて下さい。
疲れた脳がちょっと楽になるかもしれませんよ。
でもこれは、「脳科学的」に、わかっていることなので
習慣的に生活に取り入れることで
行動が実際に変わってきますよ。
言葉から変えてみる、って大切です。
【大阪アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月20日 [記事URL]
アトピー性皮膚炎の方のお肌は
そうでない方に比べると非常にデリケートです。
お肌の変化を何とかしたいので
痛い・かゆいその部位である
皮膚を何とかしたいと思って
ついつい保湿ローションやクリーム、
かゆみ止めの塗り薬などに注意がいくと思います。
でも、
毎日直接お肌に触れているお洋服の
洗濯洗剤の影響って、ご存知でしたか?
アトピーの赤ちゃんで、
わきとおしめの部分だけ赤くないことがあります。
お洋服が触れている部分だけ赤いということは
洗濯洗剤の影響の可能性があります。
もし、洗剤を変えて少しでも良くなるとしたら
変えてみる価値はありますよね。
なぜ、市販の合成洗剤は良くないのか?
一般に出回っている合成洗剤は
テレビCMでもよく放映されています。
すごくきれいにおちるイメージで清潔感をアピールしていますが、
合成界面活性剤といって
水と油を混ぜ合わせるための強力な成分が使われています。
★石鹸にも界面活性剤は入っていますが
自然のものなのでお肌にも環境にも優しいです。
洗浄力は合成界面活性剤入りの合成洗剤に比べておちます。
そもそも皮膚には
常在菌がいて、皮脂膜があります。
常在菌・・・人間の身体にいる良い菌で、外から来た悪い菌をやっつけてくれる
皮脂膜・・・皮膚の表面で脂の膜を張って皮膚を保護してくれる
合成界面活性剤は
「洗浄力が大変強い」「内部まで浸透する」
という特徴を持っています。
ですので、この常在菌と皮脂膜が取り除かれてしまうのです。
その結果
守られなくなった皮膚には悪い菌が繁殖し
徐々に内部深く化学物質が染み込んできて
これが、アトピー発症の一因と言われています。
当院にアトピーで来られている方でも
市販の洗剤を使っておられる方がたくさんおられます。
因みに奥さんの実家は滋賀県ですが
県の条例で
合成洗剤使用禁止条例が出されています。
琵琶湖を汚さないよう、
次の世代にきれいな琵琶湖を引き継ぐということです。
なぜ、合成洗剤が良くないかは、細かく言えばたくさんありますが
アトピー性皮膚炎が少なかったころの生活に少しでも近づける意味でも
直接皮膚の当たる衣類の洗剤は是非「石けん」にしてみて下さい。
因みに、食器洗い洗剤も石鹸洗剤がありますので
これも気を付けてみて下さい。
家族のためにも、自然分解され、
長い目でみてとてもよい石鹸洗剤をお使いください。
【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】
-e1383365052979.jpg
アトピー性皮膚炎の方のお肌は
そうでない方に比べると非常にデリケートです。
お肌の変化を何とかしたいので
痛い・かゆいその部位である
皮膚を何とかしたいと思って
ついつい保湿ローションやクリーム、
かゆみ止めの塗り薬などに注意がいくと思います。
でも、
毎日直接お肌に触れているお洋服の
洗濯洗剤の影響って、ご存知でしたか?
アトピーの赤ちゃんで、
わきとおしめの部分だけ赤くないことがあります。
お洋服が触れている部分だけ赤いということは
洗濯洗剤の影響の可能性があります。
もし、洗剤を変えて少しでも良くなるとしたら
変えてみる価値はありますよね。
なぜ、市販の合成洗剤は良くないのか?
一般に出回っている合成洗剤は
テレビCMでもよく放映されています。
すごくきれいにおちるイメージで清潔感をアピールしていますが、
合成界面活性剤といって
水と油を混ぜ合わせるための強力な成分が使われています。
★石鹸にも界面活性剤は入っていますが
自然のものなのでお肌にも環境にも優しいです。
洗浄力は合成界面活性剤入りの合成洗剤に比べておちます。
そもそも皮膚には
常在菌がいて、皮脂膜があります。
常在菌・・・人間の身体にいる良い菌で、外から来た悪い菌をやっつけてくれる
皮脂膜・・・皮膚の表面で脂の膜を張って皮膚を保護してくれる
合成界面活性剤は
「洗浄力が大変強い」「内部まで浸透する」
という特徴を持っています。
ですので、この常在菌と皮脂膜が取り除かれてしまうのです。
その結果
守られなくなった皮膚には悪い菌が繁殖し
徐々に内部深く化学物質が染み込んできて
これが、アトピー発症の一因と言われています。
当院にアトピーで来られている方でも
市販の洗剤を使っておられる方がたくさんおられます。
因みに奥さんの実家は滋賀県ですが
県の条例で
合成洗剤使用禁止条例が出されています。
琵琶湖を汚さないよう、
次の世代にきれいな琵琶湖を引き継ぐということです。
なぜ、合成洗剤が良くないかは、細かく言えばたくさんありますが
アトピー性皮膚炎が少なかったころの生活に少しでも近づける意味でも
直接皮膚の当たる衣類の洗剤は是非「石けん」にしてみて下さい。
因みに、食器洗い洗剤も石鹸洗剤がありますので
これも気を付けてみて下さい。
家族のためにも、自然分解され、
長い目でみてとてもよい石鹸洗剤をお使いください。
【大阪 アトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】
れています。
れています。
2015年06月19日 [記事URL]
カルシウム不足がアレルギー全般の原因
体の中にいらないものが入ってこようとする時
例えば、病原菌やウイルスなどがそうですが
腸から食べ物を吸収するときにも
身体に良くないものが入ろうとすると
下痢を引き起こして早く出そうとしたりするわけです。
身体が勝手に守る力が「自然治癒力」なのです。
免疫(自然治癒力)が働く時に、
必要なミネラルがカルシウム。
なので、足りないと免疫系の誤作動を引き起こします。
それがアレルギーだったり、アトピーなのです。
ですので、カルシウムを食事からしっかりとることが大事です。
血中のカルシウムが足りないと、
脳が「カルシウムが足りない!!」と判断し
骨から溶かして血中のカルシウムを補充します。
ですので、慢性的に血中のカルシウムが足りない状態だと
骨がスカスカになる一方、
出過ぎたカルシウムが細胞内に取り込まれて硬くさせるということなのです。
血管に溜まると「動脈硬化」
腎臓に溜まると腎結石
胆嚢に溜まると胆石
脳の細胞に溜まると認知症の原因になると言われています。
日本人が一番足りないミネラルがカルシウムです。
カルシウム摂ってるよ!!と言われる方も多いとは思いますが
摂り方にはポイントがあります。
牛乳はNG!!
アトピーの方には乳製品はお勧めしません。
アレルゲンになるということが一番ですが
何が何でも飲んだ方が良い、というのは間違っていたのかも。
カルシウムを摂るなら
小魚・海藻などから摂りましょう。
日本人は牛乳を飲まない時代の方が
骨が丈夫で、しなやかでした。
万が一骨折してもすぐ治る、(ストローを曲げたような状態、すぐに元に戻り、少しの固定で治る状態)
だったのが、最近ではもろいウエハースを折ったように折れ、破片が粉々になって飛び散る感じで
なかなか良くならないということです。
加工食品・レトルト・ファーストフードを食べない事!!
カルシウム不足の一つに「リン」というミネラルの働きが関係しています。
リンが多いとカルシウムの吸収が阻害されます。
リンは加工食品やファーストフードに大量に含まれています。
食べ過ぎると、血中のカルシウムがどんどん減っていきます。
もちろん、添加物の排出力も悪くなります。
カルシウム 吸収率(平均)
牛乳 40%
小魚 30%
野菜 20%
吸収率は牛乳が一番高いのですが、
野菜でも上限が高い物は
牛乳とあまり変わらないというデータもあります。
また、サプリメントなどで補うのもいいでしょう。
一日あたり必要摂取量
0才 200mg
6か月~5歳 500mg
小学校低学年 600~700mg
小学校高学年 700~900mg
中学校.高校 700~900mg
その後 600mg
【カルシウム含有量】
牛乳コップ一杯 220mg
チーズ一切れ 140mg
ヨーグルト1カップ 120mg
シシャモ 一匹 160mg
ワカサギ一匹 270mg
イワシ一匹 290mg
シラス一皿 40mg
大根50g 50ng
小松菜100g 160mg
モロヘイヤ50g 130mg
上記の含有量の魚なら30%
野菜なら20%になります。
★また、ビタミンDがカルシウムの吸収を促進します。
青魚・イカ・しらす・すじこ等、魚に豊富です。
日光に当たることで体内でビタミンDは創られますので
外に出る事も大事ですよ。
カルシウムだけが原因ではないかもしれませんが
日本人に不足しているミネラルには違いありません
参考にして下さい。
【大阪でアトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月18日 [記事URL]
アトピー改善はいい○○○から!!
○○○とは・・・うんちです!!
アトピーを良くするために
腸内環境の改善は欠かせません。
それは、食べ物は全て腸管から吸収されてあなたの身体を創るからです。
「かゆみ」は皮膚に出ます。
痒いとかいてしまい、皮膚の炎症がどんどんひどくなり、
ついつい「皮膚」に目が行きがちですが
本当は一番先に着目すべきは「腸」なのです。
時間はかかりますが
根本的なアトピー改善を目指すなら
「いいウンチ」を出す!!
ことをもっと意識してみましょう。
「腸内環境の健全化」のために
あなたが具体的にできる事
1.小食にすること
具体的な食べ物の質より
まず「量」を減らすことが一番大切です。
それが一番腸を休ませるからです。
どれだけ無農薬の野菜や玄米がいいからと言って
食べ過ぎていたらそれは腸に負担です。
先ずは腹8分目からスタートしてください。
2.白砂糖・添加物大量の加工食品を食べない
砂糖はミネラルが何も入っていないし
逆に大量のカルシウム・ビタミンB1を消費します。
免疫力を低下させるばかりです。
甘いものが欲しくなったら、はちみつ、黒砂糖で代用しましょう。
加工食品はリンが大量に添加されているのでカルシウムの吸収を阻害します。
3.肉類を少なく、和食中心にする
肉類が多いと消化するのに時間がかかり腸内環境が悪化し、
腸内の悪玉菌が増えて、善玉菌が減ります。
また、和食は主食に米で味噌汁・魚・野菜・海藻・きのこ類など
低カロリー・高栄養価の理想的な食事です。
4、寝る前の胃の中を空っぽにする!!
寝る4時間前から胃に食べ物を入れないように気を付けましょう。
胃酸が十分に出て一晩で胃腸内のバランスをリセットします。
寝ている間、胃に食べ物が残っていると
消化器系にかなりの負担が掛かります。
どうしても、食事が遅くなる方は
「良く噛む」ことを実践して下さい。
飲み込む前に30~40回噛むと
唾液が多く分泌されて、消化吸収が高まります。
胃腸の働きが良くなれば、全身の状態が良くなり
良い睡眠がとれて、自然治癒力が高まり
必然的にアトピーも治癒に向かいます。
アレルゲンを避けるより
どんなアレルゲンが入ってきても大丈夫な
健康な腸にすることが懸命です。
【大阪でアトピーなら 悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月17日 [記事URL]
【アトピーと妊娠】
妊娠したけれど、アトピーが我が子に遺伝してしまうのでは・・・
と新米ママさんは心配するのではないでしょうか?
アトピーの遺伝については
様々言われていますが
結局「はっきりわからない」というところです。
アトピーは先進国の人間と
その人間に飼われているペットしかならないと言われます。
戦後の日本は環境が整っていなかったのにもかかわらず
アトピーの人はほとんどいませんでした。
おばあちゃんたちの時代から急に遺伝子が変異するとは考えにくいです。
アトピーになるかどうかは
「環境」のよってかなり左右されると言えます。
・電磁波の影響
・大気汚染
・強い紫外線
・土壌自体のミネラル分の減少による野菜の栄養価の低下
をはじめ、食生活の乱れ等
アトピーの発生要因はいたるところにあります。
環境を変えることができればいいのでしょうけれど、
皆がみんな出来る事ではありません。
今、お母さんになるあなたができること、
それはご自分の身体を少しでも赤ちゃんにとって良い状態にすることです。
お母さんの体内環境を出来るだけ整えることで
アトピーを回避することは十分出来るはずです。
また、現代では
「誰しもがアトピーになる可能性を持っている」
とも言われています。
アトピー対策は全て、どなたの健康にも良い事ばかりです。
今アトピーでないあなたでも、お腹の赤ちゃんのために参考にしてください。
※ステロイドの軟膏を塗ることの是非は
かかりつけのドクターとご相談ください。
超簡単!!赤ちゃんがアトピーにならないように、妊娠中に出来る事
1.食事は和食を心がけ、添加物は極力さけましょう。
2.食べ過ぎないようにしましょう
3.毎日楽しく過ごしましょう
4.当院の一番のオススメ!!⇒三陰交のお灸。
(ツボの場所はうちくるぶしの一番高い所から指四本上)
三陰交へのお灸は女性には最高のツボです。
そして安産灸のツボとしても大変有名です。
お母さんも、赤ちゃんも共に元気でお産に臨める
2000年前から脈々と続くお灸をやってみて下さい。
赤ちゃんと一緒にお灸をして、ゆったりした時間を過ごすことは
アトピーにも大変良いのです。
【大阪 アトピーなら悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月16日 [記事URL]
【大人のアトピーのストレス解消方法!!】
アトピーの悪化の原因には
ストレスが大きく関わっています。
実はストレスを抱え込みながら
アトピーの治療をしても
中々よくならないのが事実です。
目に見えないストレスを出来るだけ解消することは
アトピー改善への大きなステップです。
自分のストレスを知り
できることを出来るだけすることで
改善への道が開けます。
【原因】
寝不足
環境の変化(卒業・入学・転職・配置換えなど)
忙しすぎる事(職場・家庭)
過度なストレス(発表前・期限が決まった大きな課題等)
無意識の慢性的ストレス(主に人間関係)
食生活の悪化等
【解消方法】
様々なストレスを「ご自分で」上手に解消してゆくことは
根本的なアトピー改善への一番大切なことです。
出来る事からしていきましょう。
○睡眠
これが一番です。
良い眠りがとれれば、自然治癒力が上がり、回復力が高まります。
ストレスに対する耐性が肉体的・精神的両方から高くなります。
良い睡眠を取る方法は
アトピーをよくする方法になります。
それほど重要なことです。
ですので、安眠を妨げるようなこと、
寝る直前の
食事・激しい運動・スマホやタブレットなどの長時間の使用
等は避けましょう。
寝具やリラックスできる音楽・アロマなど自分で一番眠れる状況を
楽しみながら探してみましょう。
悪い習慣は避けて
良い習慣をご自分で見つけていきましょう。
○入浴
アトピーの方はかゆみが増強する場合もありますが、
リラックス効果も高いですし、
入浴することの効果を挙げていますので
参考にしてください。
○運動
適度な運動は、汗をかくことで皮下の残留ステロイドを排泄すること、
運動の最中は痒さを忘れる、と言う効果もあります。
また、運動することで心地よい疲れが残り、「良い睡眠」へと誘導してくれます。
簡単なストレッチも大変良いのでおすすめです。
○考えすぎない
色々と考えすぎることは何事にも良くありません。
過ぎ去った都計の針を元に戻すことは不可能ですよね。
それなら、「今からできることは何かな?」と考えましょう。
★「前を向く」考え方
観るところを「過去」から「今」と「未来」にシフトすることで
「なぜこうなったのか」
ではなく
「今できることは何か?」
「これから、どうしたらいいか?」
と考えられ、
前向きになれます。
○楽しいことをする
自分のために楽しいことをしましょう。
趣味でもいいし、お友達とのおしゃべりでもいい
少しでも楽しい時間を持ちましょう。
毎日頑張っている自分をほめてあげて下さい。
アトピーの方は特に真面目で気を使いすぎ、
職場や家庭で神経をすり減らしている方が非常に多いです。
もっとゆっくりした時間
自分に向き合って自分を大事にする時間をとることをお勧めします。
【大阪でアトピーなら悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月16日 [記事URL]
【アトピーの方にお薦めの入浴方法~その1~≪塩浴≫】
塩浴はお家で簡単にできる「デトックス」として広く知られています。
効果はたくさんありますが代表的なものは
1.塩湯は塩分が毛穴から浸透して、汗と一緒に毛穴に詰まった皮脂や汚れを排出するので
「代謝能力」が高まります。
⇒デトックス効果
2.毛穴が開き古い角質が自然に落ちていくので
洗わなくてもお肌がツルツルになります。
⇒美肌効果
3.塩湯は保温効果が高いので湯冷めしにくく、冷え対策になります。
ぬるめのお湯でも体の芯からあったまります。
⇒冷え対策
効果の高い塩浴なのですが
当院ではアトピーの方に塩浴をお勧めしています。
なぜなら、院長自身も毎日お風呂で塩浴をして
スッキリ感を味わっているからです。
(ただし、アトピーの方にお薦めする方法とは違いますが)
そして、当院に来られている全ての人が良いとは言っていませんが
されている方にはおおむね好評です。
では、その方法をお伝えします。
1.先ず、洗面器にお湯を半分入れます。
2.ミネラルをたっぷり含んだ塩を一つまみ入れます。
※塩は粗塩または岩塩(天然もの、精製されていないもの)
「伯方の塩」などは普通にスーパーで売っていますよ。
わざわざ、高級な「バスソルト」でなくってもいいのです。
3.手で良くかき混ぜて、とかします。
4.その塩湯を痒いところを中心に手で塗っていきます。
もし、その時にひりひりと痛いようであれば、
お湯を洗面器に足して調整してください。
あまり、ひりひりしない程度にして、
かゆいところを中心に全身につけていきます。
5.そして、約1分程度そのままにして水又はお湯で洗い流します。
これでOKです。
出来れば、お湯はビタミンCなどを入れておいて
塩素除去をしていればベストです。
特に夏場、湿度、気温共に高い時、
痒みが強い時は特におすすめです。
是非してみて下さい。
この塩浴をすることで気分もスッキリしてきますので
最低3ヶ月は続けてみてください。
【アトピーが得意な鍼灸院 悠々堂 まき鍼灸院】
2015年06月15日 [記事URL]
【子どものアトピーのストレス解消方法!!】
ストレスはアトピーを悪化させる大きな要因の一つです。
特に子どもさんのアトピーに伴うストレスの解消方法と
ご両親のストレス解消方法についてもご紹介します。
※まずは適切な施術・治療が行われていることが前提です。
そのうえでのストレス解消方法を考えましょう!
○こどもさんのストレスの原因
いくつか考えられますが、大きく分けてみました
1.環境の変化~引っ越し・入園・入学・進級など~
子どもさんにとっての環境の変化は大人に比べるとめまぐるしい物があります
無意識でストレスになっていることもあります。
2.人間関係(お友達・ご両親との関係)
子どもとはいえ、お友達とのトラブルは大変な問題でストレスになります。
お友達にこんなこと言われた・・・
こんな嫌な事された・・・
等々
また、親の関心を引くためにかくこともあるようです。
2.かゆみそのもの
お風呂や寝る前、寝ている間にかゆみが増すことが多いです。
特にかゆみで夜中に起きてしまうと
眠れないので余計に機嫌が悪くなり
それがストレスになって痒くなるります。
逆に、何かに集中している時にはかくことが少ないです
○こどもさんのストレス発散方法
とにかくよく遊んで身体を動かすこと
出来るだけ外に出てお友達と遊ばせる
ぎゅ~って抱っこしてあげる
パパが休みの日はできるだけ遊んでもらう
痒い時にはいっしょに身体をさすったりかいてあげる
話を聞いてあげる
自由に遊ばせる、汚れたり、草むらに入っていたりなどを気にしない
(まとめ)
○身体を動かす
○汗をかく
○良く眠る(良く動くと、良く眠れます)
○ご両親がよく、関わりをもって、安心感を与えてあげる
○ご両親のストレス解消方法
子どもと一緒に外に出る!!
パパに預けてのんびりできる時間を持つ
汗をかく
美味しい物を食べる
同じアトピーっこのままとおしゃべりする、メールする
一カ月に一回でもいいから一人になる時間をもってお買い物やコーヒーブレイクする
自分の車の洗車をする!!
子どもを預けてカラオケする!
(まとめ)
○一人で悩まずご主人・お友達・ご両親など相談できる人
サークルなどに入って話を聞いてもらう
○一人で頑張りすぎない
○きちんとした情報を知ること
○入園・入学などの環境の変化は避けては通れないストレスなので
アトピーが悪化することを覚悟して、対応する、という気持ちをもつ
○ご自分の趣味を持って楽しむ時間を作ること
以上、こどもさん、ご両親それぞれの解消方法をあげました。
総まとめとして、
1.運動による心地よい疲れ
2.コミュニケーション・趣味などによる心の安定
上記2つからくる良い睡眠がストレスを軽減し、
アトピーそのものもよくなっていくのではないでしょうか。
参考になさってください。
【鍼灸でアトピーを良くする 悠々堂まき鍼灸院】
「ホームページを見た」とお伝えいただくと、下記特典が受けられます。
【 電話番号 】 | 072-629-1665 |
【 営業時間 | 9時~20時 |
【 電話受付 】 | 8時30分~19時30分 |
【 定休日 】 | 日・祝 |
※下記リンクには各症例の体験談が書かれております(得られる結果には個人差があります)
大阪府茨木市 アトピー専門
「悠々堂まき鍼灸院」
【住所】
〒567-0888
大阪府茨木市駅前3-1-26
【電話番号】
072-629-1665
【営業時間】
9時~20時
【電話受付】
8時30分~19時30分
【定休日】
日・祝
【最寄駅】
JR茨木駅 徒歩5分
阪急茨木市駅 徒歩15分
【駐車場】
有 1台 (事前に電話で確認)
Copyright© 2017 茨木市アトピー専門「悠々堂まき鍼灸院」 All Rights Reserved.